この記事では 約2年間マックでバイトをした筆者 が主観でマクドナルドでアルバイトをするメリット・デメリットを紹介します。
これからマクドナルドでバイトしてしみようと思っている方はぜひ読んでみてください。
参考になれば幸いです。
・マクドナルドの商品が30%割引で買える
・短時間から働くことができる
・コミュニケーション力が身につく
・マルチタスクができるようになる
・注意力が身につく
マクドナルドでは2週間前までに1週間分のスケジュールを提出するシステムです。
週単位でシフトを決められるので、特定の曜日・時間で働く必要がありません。
マクドナルドで働くと3割引きで商品を買うことができる、マックでバイトをする人の特権です。自分の働いている店舗以外では割引されないので注意です。
週1日2時間から働ける店舗が多いので、学業を優先したいけどバイトもしなければならない学生にとってはとても働きやすいと思います。
マクドナルドではキッチンで調理を担当する人とカウンターで接客する人に分かれます。面接のときにどっちが良いか聞かれるので好きな方を選んでください。
バイトを通してコミュニケーション力をつけたいと思っている人は接客の方をお勧めします。
私は接客の方だったのですが、実際にお客様やバイトの先輩たちとのコミュニケーションを通して学べることがたくさんありました。キッチンでもチームワークが重要なので必然的にコミュニケーション力が身につくでしょう。
このメリットに関しては接客をしていた私個人で感じたメリットです。
皆さんはマクドナルドのドライブスルーで注文をしたことがありますか?
実はあの時お客様の注文を取りながら、手元ではドリンクを作っているのです。
店舗によって担当する仕事に違いがあると思いますが、私の働いていた店舗ではそうでした。
バイト始めたての頃は一つの仕事を間違えないようにするのが精一杯でしたが、慣れてくるとできるようになります。
お会計時のミスや商品の入れ忘れ、コンディメント(ガムシロップやストロー、ドレッシング等)を間違えてしまうとお客様やマネージャー(クルーより立場が偉い)に迷惑をかけてしまいます。
ミスが起こらないように細心の注意を払うようになります。
・期間限定商品が多く、覚えるのが大変
・忙しいときは修羅場
・意外と力仕事がある
・最初の3時間分の給料は靴代に消える
・稀に対応が難しいお客さんが来る
食品を扱うので髪の毛の色やピアスは自由ではありません。
基本的には黒髪や茶髪です。ピアスは外すように言われてしまいます。
おしゃれを楽しみたい方にはおすすめしません。
(店舗によって異なります。求人サイト等でチェックしてください。)
皆さんもマクドナルドのCMでよく期間限定の商品が発売されているのを見ると思います。
新商品のバーガーの作り方、フラッペの作り方など日々のメニューに新商品がプラスされて、個人的に少し大変だと思いました。
特に土日のお昼は修羅場です。マクドナルドはこの時間が一番賑わっています。
土日はファミリーが多く、お客様一組の注文量が増えるので、忙しくなってしまいます。
マックは商品をすぐに提供することを心がけているので、作業のスピードに自信がない方にはおすすめしません。
ドリンク用の氷を運んだり、運搬された材料の荷解きをしたりと実際に働いてみると思っていたより力仕事がありました。
マックでは制服は無料で支給されますが、靴は自分で買わなければなりません。
働きはじめた最初の3時間分くらいのお給料は自動的に靴代になります。
正確な靴の値段は覚えていないのですがおおよそ3000円だったと思います。スタバ5杯飲めそうですね(笑)
接客業ではこのような問題は起こってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。
マクドナルドにはマネージャー(クルーより立場が偉い)がいるので助けてもらいましょう。
以上がマクドナルドでバイトするメリット・デメリットです。
主観的に感じたことが多く記載しているので参考にする程度でお願いします。
個人的にマックはチェーン店でマニュアルが充実しているので初バイトであればマクドナルドは良い選択だと思います。